天然歯のような
自然な見た目、
かみ心地の精密修復

セラミック・ジルコニアセラミックによる治療は、むし歯などで失ったり削った部分を、天然歯のような色や質感のセラミック素材で補う治療法です。
むし歯治療だけでなく、銀歯からの交換、歯並びや歯の形・大きさ、変色などの症状にも適しており、本物の歯と区別がつかないような自然な見た目とかみ心地を得ることができます。
セラミックによる修復治療は当院の専門分野です。一般的な修復治療よりも緻密な型取りと、信頼できる技工所との連携による「精密修復」をご提供します。

セラミック・ジルコニア治療の
メリット

  • 治療跡が目立たない
  • 細菌が付きにくく、むし歯の再発リスクが低い
  • 長期耐久性があり、変色しない
  • 身体に優しいメタルフリー治療
  • 錆びずに腐食もせず、歯肉への色素沈着がない
  • 当院の詰め物・被せ物治療の特徴

    長年にわたり追求し続けた
    高水準のセラミック治療

    私たちはより美しく、機能性にも優れたセラミック治療を長年追求し続けてきました。
    特に「前歯の審美治療」においては、院長が信頼を置くトップセラミストである歯科技工士「スーパーテクニシャン」と密に連携し、天然の歯と比べても遜色ないほど自然で美しいセラミック修復物をご提供しており、その仕上がりには確かな自信を持っております。
    また、歯の形や色、角度といった細部まで、お一人お一人のお顔にマッチした審美治療を施すことが、真の美しさを引き出す鍵と考えています。当院ではお顔全体のバランスまで考慮し、より自然で調和のとれた仕上がりをめざしています。

    完成後のイメージを確認できる
    「プロビジョナル
    レストレーション(仮歯)」

    プロビジョナルレストレーションは一般に「仮歯」と呼ばれています。
    しかし、その役割はセラミッククラウンが完成するまでに入れる「仮の歯」にとどまらず、形や色を最終的な仕上がりに限りなく近づけることが可能です。そのため、患者様には完成後のイメージを具体的にご確認いただけるだけでなく、ご納得のいく仕上がりになるよう細かい調整を行うことができます。
    また、プロビジョナルレストレーションには歯ぐきのラインを整える役割もあり、より良いコンディションで最終的な型取りに臨んでいただけます。仮歯は単なる一時的なものではなく、最終的な仕上がりをより自然で美しいものにするための重要なステップと考えています。

  • トップセラミストによる
    「歯のデザイン」
    神保町・神保町ガーデン歯科・信頼のおける技工所と連携しています

    歯の詰め物や被せ物などの修復物は院外の歯科技工所で製作しております。技工所によって、得意な技術は異なります。
    そのため、症状に適した修復物を院長自身がしっかり見極め、信頼のおける歯科技工士である、「スーパーテクニシャン」に依頼しています。
    しっかりと連携を取りながら、必要な際はスーパーテクニシャン立会いのもと、修復物のフィッティングを行っております。
    仕上がりにも妥協を許さないため、高水準の修復物のご提供が可能です。

スーパーテクニシャン

神保町・神保町ガーデン歯科・RDT Artisan Ceramic 常泉貴史

RDT Artisan Ceramic

常泉貴史 Takashi Tsuneizumi
【Profile】
1995年 東京医科歯科大学歯学部付属歯科技工士学校卒業
1998年 大阪セラミックトレーニングセンター宮崎校週末3期卒業後、日本・ニュージーランド・オーストラリアの歯科技工所および歯科医院勤務
2003年 Artisan Ceramic開業

はじめまして。歯科技工士の常泉貴史です。
私は歯科技工士として約30年、歯科技工所を開設して20年以上にわたり実績を積んでまいりました。その中で特に大切にしているのは、患者様に「似合う」、自然で美しい修復物の製作です。
お顔や骨格がお一人お一人違うように、歯の色や形も多種多様です。患者様のご希望を形にするため可能な限り私自身が歯科医院にうかがい、直接お口の中を拝見しながら歯の色や形を確認させていただいております。
修復物を製作する際は、口腔内写真をもとに専用のソフトウェアを使用し、製作中の補綴物と画像を合成して完成イメージを詳細に確認します。これにより、患者様により「似合う」修復物を目指し、妥協することなく調整を重ねています。
患者様がより快適な生活を送れるよう、また理想のお口元を実現するためのお手伝いができればと願っております。自然で違和感がなく長持ちする歯のご提供に努めてまいります。

トップセラミストの
こだわり
  • 顔貌バランス

    お顔の中心線を基準として、左右対称であるほどバランスが良く、美しい印象を与えると言われています。上下の前歯の中心がお顔の中心に来るようバランスを整え、黄金比(ゴールデンプロポーション)をもとに調和の取れた美しい口元へ導きます。

  • 歯と歯ぐきの形状

    隣の歯の形状や口元のバランスを踏まえ、自然になじむ歯を製作します。また、歯ぐきが血色のよい薄ピンク色で引き締まっていると健康的な印象を与えます。歯と歯のすき間があいていないことも重要です。

  • 色と質感

    歯の色調や質感にも個人差があります。周りの歯と比べた際に違和感が出ないよう、患者様の歯の色や質感の再現にこだわります。ご希望の色や質感に合わせることも可能ですので、ぜひご希望をお伝えください。

  • 性別、年齢に合わせた
    オーダーメイド

    患者様のお好みにもよりますが、一般的には性別や年齢に応じて理想とされる歯の色や質感、大きさがあります。お一人お一人の個性も考慮しながら、患者様の年齢・性別に適した自然な口元に導きます。

CASE INTRODUCTION症例紹介

当院のセラミック・ジルコニア治療を
受けていただいた患者様の症例をご紹介します。
さまざまなお悩みに対応しておりますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
症状多数歯のむし歯、歯の欠損、軽度の歯周病
初診時の
年齢
27歳
治療内容・ジルコニアインレー
・ジルコニアクラウン
・レイヤリングジルコニアクラウン
・ホワイトニング
治療期間、
治療回数
約18カ月
治療総額約140万円
治療の
メリット
・白く美しいことに加え、天然歯に近い色調や質感を再現できるため、見た目の満足感が高まる
・歯周病やむし歯の治療を通じて、口腔内環境が改善される
・適切なセルフケアの習慣化で、将来的に自分の歯でしっかり噛める快適な生活の基盤が築ける
治療の
デメリット
・強度は高いものの、過度な力がかかると割れることがある
・保険適用外の治療法のため、費用が高額になる
・歯周病、むし歯、噛み合わせの状態を定期的に確認するため、定期的な通院が必要
・必要に応じて、夜間のナイトガード(マウスピース)の使用が必要な場合がある
Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
症状神経のない歯の変色による審美的な問題、むし歯
初診時の
年齢
40歳
治療内容・レイヤリングジルコニア
・ホワイトニング
治療期間、
治療回数
約5カ月
治療総額約35万円
治療の
メリット
・ジルコニア等の審美材料を使用することで、ホワイトニング後の他の天然歯と見分けがつかないレベルの治療が可能
・ホワイトニングで、全体的に歯の色をトーンアップできる
治療の
デメリット
・強度は高いものの、過度な力がかかると割れることがある
・保険適用外の治療法のため、費用が高額になる
・歯周病、むし歯、噛み合わせの状態を定期的に確認するため、定期的な通院が必要
・ホワイトニング効果を長期的に維持するには、食べ物、飲み物等に気を付け、定期的なクリーニング、タッチアップが必要
・ホワイトニングは必ずしも希望通りの白さにできるわけではない
Before症例ビフォー写真After症例アフター写真
症状前歯部の審美的な問題を伴う多数歯のむし歯、中等度の歯周病
初診時の
年齢
59歳
治療内容・ハイブリットインレー
・フルジルコニアクラウン
治療期間、
治療回数
約7カ月
治療総額約38万円
治療の
メリット
・天然歯に近い色調や質感を再現できるため、自然な見た目に仕上がる
・特に前歯の変色を伴うむし歯を改善することで、口元の印象が大きく向上
・歯周病治療を行うことで歯の寿命を延ばし、歯周炎を放置した場合の抜歯リスクを軽減
治療の
デメリット
・強度は高いものの、過度な力がかかると割れることがある
・保険適用外の治療法のため、費用が高額になる
・歯周病、むし歯、噛み合わせの状態を定期的に確認するため、定期的な通院が必要
・良好な状態を維持するために、セルフケアによる継続的な努力が必要
FLOWテクニシャンによる
修復物製作~装着の流れ
印象採取・色味の選定

印象(歯の型)を取り、患者様の歯の形や色、肌の色とのバランス、かみ合わせなどをチェックさせていただきます。出来上がった修復物の精度が高く、ぴったりフィットするよう、当院では「精密印象」を行っています。
スーパーテクニシャンによるオーダーメイドのシェードで、ご希望の色味を選んでいただきます。

口腔写真撮影

患者様のお口の中を撮影させていただきます。患者様・歯科医師・スーパーテクニシャンの3者が集まれる日で、次回の予約日を決めていきます。

技工所にて製作

技工所にて修復物を完成させます。CAD/CAMというコンピューター上で修復物を設計・切削・加工するので、高精度の歯科技工物をスピーディーにご提供できます。製作期間としては2週間程頂戴しています。

お口への装着完了

スーパーテクニシャン立会いの下で修復物をお口にセットし、最終調整を行って治療は終了です。

FEES料金表・素材特徴

詰め物(インレー)
  • ジルコニアインレー

    非常に硬く、欠けや割れに強いことが特徴です。金属アレルギーのリスクがなく、天然の歯に近い白さを再現することが可能な材料です。

    ¥77,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • セラミックインレー

    天然の歯と区別がつかないほど、自然な美しさが特徴です。金属を一切使用せず、セラミックのみで製作されているため、金属による歯の変色も起こりません。

    ¥66,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆
  • ハイブリッドセラミックインレー

    セラミック(陶材)と樹脂系の素材のレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られており、比較的リーズナブルな価格で提供できます。セラミックの透明感と、レジンの粘り強さを併せ持つ素材です。

    ¥49,500(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • ゴールドインレー

    「金歯」とよばれるもので、「金合金」や「白金加金」などの貴金属でできています。天然歯と近い硬さを持っているため、丈夫でなじみが良く、かみ合う他の歯を痛めません。

    ¥44,000~¥82,500(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
クラウン
  • レイヤリングジルコニア

    通常のセラミッククラウンの内側にジルコニア(人工ダイヤモンド)を使用したものです。従来のセラミッククラウンよりも強度が高くなり、奥歯や複数歯にも使用できます。天然歯に近く、自然で美しい仕上がりの素材です。

    ¥154,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • フルジルコニア

    最も白い色を表現することができる素材です。高い強度を誇り、「白い金属」と呼ばれるほど頑丈なため、欠ける・割れるといった心配は殆どなく、強い力がかかる奥歯でも安心して使用していただけます。

    ¥110,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • プレシャスメタルセラミック

    金属のフレームにセラミックを焼き付けた被せ物です。セラミックの美しさと金属の持つ強度が特徴です。連結や、複雑な形態、多数歯のブリッジ等に最適です。金属は金合金を使用します。

    ¥132,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • ハイブリッドクラウン

    樹脂系の素材のレジン(プラスチック)にセラミックを混ぜた素材で出来た被せ物です。比較的リーズナブルな価格で提供できます。耐久性と審美性はセラミックより劣ります。

    ¥77,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • ゴールドクラウン

    「金歯」とよばれるもので、「金合金」や「白金加金」などの貴金属でできています。天然歯と近い硬さを持っているため、丈夫でなじみが良く、かみ合う他の歯を痛めません。

    ¥110,000(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
支台築造(コア)
  • ファイバーコア

    グラスファイバーの繊維を樹脂で固めて作られた素材です。歯質と近い性質を持ち、適度なしなやかさがあるため、強い力が加わった場合も歯の根に負担をかけません。
    金属を一切使わないため、仕上がりも非常に自然で美しく、金属アレルギーを起こしません。

    ¥19,500(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆
  • 14K金合金

    貴金属である金合金や白金加金で作られた土台です。非常に強度が高く、耐久性に優れています。
    金属ではありますが、ゴールド色のため、歯や歯肉の色調は明るくなります。使用する金属によっては、金属アレルギーのリスクを減らすこともできます。

    ¥27,500(税込)
    イメージ画像
    見た目の美しさ ◆◆◆◆
    変色のしにくさ ◆◆◆◆◆
    耐久性の高さ ◆◆◆◆◆

保障について

自由診療につきまして、当院では治療後、クラウン(被せ物系)が7年間、インレー(詰め物系)が5年間の保証期間を設けております。
期間中における通常使用で破損、脱落、不具合が生じた場合は、無料又は一部負担にて修理、再装着、又は再製作を行っております。

※但し、保証期間中であっても、使用の状態によっては保証しかねる場合がございます。詳しくは当院までご相談ください。

医療費控除について

歯科治療費は医療費控除の対象となります。1月から12月までの間に、本人または家族が支払った医療費が10万円を越える場合に、確定申告をすれば税金の還付が受けられる制度です。控除の対象は治療費だけでなく、通院のための交通費も対象になります。通院の際にかかった交通費や費用の領収書などは大切に保管しておきましょう。